#【インカローズ完全ガイド】インカローズの魅力を徹底解説!
「バラのような人生」の象徴であり、華やかさと優雅さが魅力のインカローズ。パワーストーンの中でも女性人気のトップに君臨しています。見た目の可愛さや女性らしい印象が魅力的で、ショッキングピンクのような鮮やかな色は、ファッションのポイントとしても引き立ちます。インカローズとはどんなパワーストーンなのかご紹介致します。
インカローズとは?
名称 | インカローズ / ロードクロサイト |
和名 名称 | 菱マンガン鉱 |
石言葉 | 秘めた情熱・新しい愛の到来 |
英語表記 名称 | Incarose / Rhodochrosite |
モーズ硬度 | 3~4 |
効果 | 情熱・愛・夢の象徴。恋愛の石 |
意味 | インカローズ=インカの薔薇 ロードクロサイト=ギリシャ語の「赤い色」 |
原石 | インテリアとして部屋の雰囲気を明るくし、情熱をもたらす効果が強い。 |
誕生石 | 7月 |
お値段 相場 | 安いものでも¥5000前後で天然石の中では多少相場が高め。高級なものではブレスレットで数十万円するものも。 |
アイテム | 主にリングやネックレスなどのアクセサリー類が多い |
カラー | 濃淡のあるピンク色 |
原産地 | アルゼンチン・ペルー・アメリカ・メキシコ・南オーストラリアなど |
正しい呼び名は?名前の由来は?
日本ではインカローズとして定着している呼び名ですが、実は「ロードクロサイト」という名称が正式な名前となります。ロードクロサイトとは、ギリシャ語で薔薇を意味するrhodesと、色を意味するchrosから名付けられました。
インカローズはインカ帝国で発見されたことによりインカの薔薇、すなわち「インカローズ」という名が付けられました。どちらの名称でも間違いではありませんが、海外ではインカローズという名称では通じない場合があるようです。

また、この2つは鉱物としては同じものとなりますが、見た目に違いがあるのも特徴です。多少の色の違いはありますが、それ以上に注目すべきは模様です。ロードクロサイトは縞模様がない無地のピンク(赤)色をしています。
一方インカローズは、白く縞模様が入っているものになります。実物を見れば一目瞭然ですね。インカローズとロードクロサイトは、同じ鉱物でも模様の出方で名前の変わる珍しいパワーストーンです。
インカローズの持つ意味や効果

インカローズは恋愛のお守り石として、常に女性人気のトップに位置しています。見た目の可愛らしさはもちろん、インカローズは失恋の傷を癒やし、持ち主を柔らかく穏やかな愛で包み込んでくれる癒やしのストーンです。傷ついた心を癒やすと同時に、そのを糧に新しい恋へ向けて一歩踏み出す勇気を授けてくれるでしょう。
また、同じく恋愛の石として知られているローズクォーツよりも強力なパワーを持ち、即効性もあるとされています。恋に対して積極的になれたり、心に余裕が生まれ恋愛を楽しめるようになります。また、カップルには情熱を再びもたらすとされており、マンネリ解消のお守り石としても知られているため、恋に悩む女性の心強い味方となってくれるでしょう。
「バラ色の人生」の象徴

インカローズはその名の由来から、薔薇のように華やかで情熱的な人生を送ることが出来るとされています。恋に仕事に情熱を持ち、活力あふれる日々を送ることが出来るでしょう。また、前世からの魂のつながりを持つとされる[ソウルメイト]と引き合わせてくれる効果があります。運命で結ばれた絆を手繰り寄せ、素晴らしい人生をもたらしてくれるでしょう。
女性にとって最強の守護石

インカローズは、女性らしく妖艶で魅力的な雰囲気を授けてくれる効果があります。これは、石の波動が生殖器官に働きかけホルモン分泌を促してくれるためではないかと考えられています。女性として自信を持ちたい方や、彼氏、夫との濃厚で燃えるような時間を過ごしたいと願う方にピッタリのインカローズは、まさに女性にとっての最強の守護石であると言えますね。
インカローズの主な産地
インカローズは様々な場所で採掘されており、その産地により色味や見た目に変化があります。インカローズは、赤みが強いもののほうが高品質であるとされており、一般的に知られているピンクで白の縞模様が入っているストーンは主にアルゼンチン産であるとされています。宝石などに用いられているインカローズはペルーやアメリカ産で、その違いや特徴などをご紹介致します。
アルゼンチン産

鮮やかなラズベリーピンクが特徴的なインカローズが産出されます。黒ずみが目立たず美しいストーンが多く採れるとされています。インカローズの中でも特に人気の高い産地で、良質なものは非常に高値で取引される場合があります。また、最大の特徴として、原石を切った時にまるで薔薇の様に同心円状に白い縞模様が入っています。
これは、インカローズの由来でもある「インカの薔薇」そのままですね。大自然が生んだ美しいバラのような模様がとても魅力的で、ピンクと白のコントラストが何とも言えない華やかさを演出し、見る者を魅了します。
ペルー産

アルゼンチン産に比べやや茶色がかっており、内包物がなく透明感があるのが特徴です。宝石として用いられる場合が多いペルー産のインカローズですが、今までは比較的安価なものが多く、手に入れやすいストーンでした。
しかし近年市場に出回る数が減少し、値段が高騰傾向にあります。これからますます希少価値が高まりそうなものなので、手にするなら今がチャンスかも知れません。ペルー産のストーンは、インカローズではなくロードクロサイト(縞模様のないストーン)が主に採掘されています。
アメリカ産

宝石としての価値が高く、最も美しいストーンが採れるとされているのがアメリカのスィートホーム鉱山です。透明度と鮮やかな色合がなんとも魅力的で、高級ジュエリーなどでよく用いられています。しかし、この鉱山は今現在閉山してしまいました。
そのためアメリカ産の最高級品質のインカローズは市場に流通しているもののみとなっていますので、アメリカスィートホーム鉱山産のインカローズは、ペルー産以上に価格が高騰しているとても希少価値の高いストーンです。
インカローズの性質
繊細な石
インカローズのモース硬度は3.5~4と、パワーストンの中でも比較的柔らかめの鉱物になります。ナイフなどの鋭利なものは簡単に傷をつけることができてしまいます。そのため、扱う際は丁寧に扱い、優しく接することが大切です。
また、衝撃を与えてしまうと割れたりヒビが入ってしまう場合がありますので注意しましょう。強度を補うため、透明の樹脂やオイルなどでコーディング加工を施しているアイテムもあります。

また、紫外線に弱く、太陽光に直接当て続けると、変色してしまう可能性が高くなります。汗や水にも弱いので、夏場は少し気をつけて身につけるようにするといいかもしれません。日中外出する程度であれば急激に石に負担がかかるということはありませんが、帰宅後はインカローズも休ませてあげるといいかもしれませんね。
7月の誕生石
7月の誕生石と言えばルビーが有名ですね。インカローズもまた7月の誕生石として知られていますが、この2つ、実は共通点が多々あるんです。まずは何と言っても色です。どちらも女性らしいカラーで妖艶な魅力あふれる雰囲気があります。そして、ストーンの持つ意味です。ルビーもインカローズも情熱を象徴しているとされています。

7月は夏に向けてだんだんと暑くなる時期。イベントや行事なども多くあり、出会いのチャンスが増える機会です。ひと夏の恋から始まる関係が運命となり、一生涯連れ添う伴侶になるかもしれません。積極性や、新しい一歩を踏み出すタイミングとしてはもってこいの季節です。マンネリ気味なカップルや夫婦は、インカローズをお守りとして、普段とは違う魅力的な自分をさらけ出してみてはいかがでしょう。
インカローズの代表的アイテム
多くのアクセサリーで活用されているインカローズですが、その中でも代表的なものといえばやはりパワーストーンのブレスレットではないでしょうか。パワーストーンのブレスレットは様々な組み合わせで自分だけのオリジナルのお守りを作成できることから、自分用はもちろん贈り物などでも人気がある注目アイテムです。
パワーストーンブレスレットは、丸石にゴムを通し作成されるものが大半で、金属アレルギーのある方でも身につけることが出来るのも人気の秘訣です、また、切れてしまったゴムを修理する際に違う石を入れたり、並びを変えてイメージに変化をつけさせたりと、飽きずに長く着用できるのも魅力です。

インカローズはパワーストーンブレスレットとして身につけることで、自己愛を促し自信を与えてくれる効果が強まるとされています。自分に自信の持てない方や、マイナス思考やネガティブな気持ちを持ってしまうときなどにとてもオススメです。ショッキングピンクのような濃い色から、ホワイト系のピンクカラーまであり、お好みの雰囲気を作ることが出来ます。魅力や自信、愛情などが全て詰まったインカローズは、悩める女性の最強の守護石と言えるでしょう。
人気のインカローズ
アクセサリーとして非常に人気の高いインカローズは、多くの人々が愛用しているパワーストーンです。SNSなどで素晴らしいインカローズのアクセサリーがよく見られます。恋愛のお守りとしてはもちろん、ファッションアイテムの1つとしても可愛らしい色で、女心をくすぐる素敵なアイテムとなります。